MENU

茶華道部

茶華道部

茶華道を通じて、日本文化を学び、「おもてなし」の心を学んでいます。 流派は、茶道は裏千家(うらせんけ)、華道は嵯峨御流(さがごりゅう)です。 毎年、大学外では野崎観音での奉仕茶会、子どもを対象にした茶道体験などボランティア活動も行っています。 大学内では、学園祭やオープンキャンパスなどで茶会や華展を行なっています。 ほとんどのメンバーは、大学から茶道を初めた人ばかりです。 茶華道部に入部すると、楽しみながら「人を思いやる気持ち」や「立ち居振る舞い方」が身につきます。 初心者の方、ご興味のある方、大歓迎ですので、ぜひ一度見学に来てください!

部員数 17人
部費 3,000円
代表 山本 政四郎
顧問 小川 和彦
監督 甘利 博子
流派 茶道:裏千家
華道:嵯峨御流
部室 学生会館 6階
活動場所 本館9階 職員研修室(茶室)
活動時間 平日 :部員で相談
土曜日:14:00~19:00
SNS https://twitter.com/osu_chakado
年間活動 4月  新入生勧誘
5月  新入生歓迎会、野崎観音奉仕茶会
6月  オープンキャンパス茶会
7月  留学生茶会
8月  オープンキャンパス茶会
11月 阪駒祭茶会?華展
1月  初釜
3月  卒業茶会、子供茶道体験
その他、茶道具作りやお菓子作り体験などを行います。また、他大学のお茶会へ参加します。
主な活動実績 2020年 3月 早稲田大学留学生インターンシップ受け入れ、日本文化紹介
2020年10月 茶筌(ちゃせん)作り体験
2020年11月 阪駒祭お点前披露および展示会?華展 テーマ「戮力協心(りくりょくきょうしん)」